🌍 スキマ時間に「世界を旅する」!おすすめアプリ&サイト10選

目次

はじめに|旅に出られなくても、“世界”は手の中にある

忙しくて旅行に行けない。
でも、異国の街並みや文化を感じたい――。

そんなとき、スマホひとつで世界を旅できる時代がやってきました。
映像、音、言語、地図、そして人とのつながり。
今では、どれも無料で体験できるのです。

この記事では、スキマ時間に“世界を感じられる”おすすめアプリ&サイトを10個紹介します。
3分あれば、あなたの部屋が世界への玄関口になります。

① Google Earth|地球を丸ごと旅できる地図アプリ

まるで宇宙から地球を見下ろすような体験ができるアプリ。
「Google Earth」は、世界中の街や自然をリアルに探索できます。

自分の好きな場所を検索してズームインすれば、
あっという間にパリのエッフェル塔やニューヨークの摩天楼へ。
ストリートビューで実際に歩いているような感覚も楽しめます。

📍おすすめの使い方:
「昔住んでいた街」や「行ってみたい場所」を交互に旅してみると、
まるで“過去と未来を行き来する旅”ができます。

② YouTube|世界中の“街歩き動画”でリアル旅体験

YouTubeには「Tokyo Walking」「New York Walk」「Paris Street View」など、
世界各地を歩く“街歩き動画”が数多く投稿されています。

イヤホンで聴く足音や街のざわめきは、まるで本当に旅しているよう。
疲れたときに再生すると、不思議と心がリフレッシュします。

📍おすすめのチャンネル:

  • JAYWALK(世界の街歩き)
  • 4K Urban Life(臨場感ある高画質映像)
  • Tokyo Explorer(日本の街も海外目線で楽しめる)

③ Google Arts & Culture|美術館を自宅で巡る

「Google Arts & Culture」は、世界の美術館をバーチャルで歩ける最高のアート旅アプリ。
ルーヴル美術館、メトロポリタン美術館、上野の国立博物館など、
世界の名画を超高解像度で鑑賞できます。

📍おすすめの使い方:

  • 「印象派」や「日本画」などジャンル別で検索
  • 美術館の“ストリートビュー”で館内ツアー体験
  • 毎日1作品ずつ「今日の名画」を見る

たった数分でも、“心の旅”ができます。

④ Duolingo|ゲーム感覚で外国語を学ぶ

旅に出られなくても、「ことば」を学ぶことで世界が広がります。
Duolingoは、英語・韓国語・フランス語などを無料で学べる人気アプリ。

キャラクターが出てきて、ゲームのように学習が進むので飽きません。
1回3分のレッスンで、毎日続けられるのも魅力です。

📍おすすめの使い方:
通勤中や寝る前に1レッスン。
“1日5分で旅の言葉”を覚えるだけで、世界との距離がぐっと近づきます。

⑤ Pinterest|世界のライフスタイルに触れる

Pinterestは、世界中の写真やアイデアを集めた“ビジュアル検索アプリ”。
「北欧のインテリア」「フランスの朝ごはん」「バリの海辺のカフェ」など、
テーマで検索するだけで、海外の雰囲気を感じられます。

📍おすすめの使い方:
自分だけの「旅ボード」を作成し、
行きたい場所や好きな風景を保存していくと、
あなただけの“理想の世界マップ”が完成します。

⑥ Spotify|世界の音楽で旅する

音楽は、最も身近な“旅”です。
Spotifyには、「World Hits」「Paris Café」「Tokyo Chill」など、
国や都市ごとのプレイリストが豊富に揃っています。

音楽を聴くだけで、その国の空気や情景が浮かんでくる。
それが音の旅の魅力です。

📍おすすめの使い方:
朝は「Italian Morning」、夜は「Tokyo Jazz Bar」など、
時間帯で“世界の空気”を切り替えてみましょう。

⑦ Coursera|海外の大学の授業を受けてみる

「Coursera」は、世界中の大学の講義を無料または低価格で受けられる学習サイト。
ハーバード大学やスタンフォード大学のコースもあります。

📍おすすめの使い方:
「心理学」「デザイン」「英語スピーキング」など、興味のある分野を選んで登録。
字幕付きで見られるので、英語が苦手でも大丈夫。
“学びながら世界を旅する”感覚が味わえます。

⑧ Radio Garden|世界のラジオをリアルタイムで聴く

地球儀をクルクル回すと、世界中のラジオ局が再生できるアプリ。
ニューヨークのニュース、ブラジルの音楽、フィンランドの深夜トークなど、
リアルタイムで異国の空気を感じられます。

📍おすすめの使い方:
寝る前に“行ったことのない国”のラジオを再生。
言葉が分からなくても、声のトーンや音楽でその国の空気を感じられます。

⑨ Instagram|#TravelFromHomeで“旅気分”を味わう

インスタグラムには「#TravelFromHome」「#世界の絶景」など、
家にいながら旅を楽しむ投稿がたくさんあります。

現地の人が撮影した街並み、カフェ、文化的なイベントなど、
リアルで最新の“今の世界”を覗くことができます。

📍おすすめの使い方:

  • 「#pariswalk」「#tokyocafe」などで検索
  • 旅先の“日常風景”を見て、次の旅行の参考にも

⑩ TripIt|次の旅を“計画するだけで楽しい”アプリ

旅は、計画する時間も楽しいもの。
「TripIt」は、旅の予定をまとめて可視化できる無料アプリです。

まだ旅行の予定がなくても、
“仮の旅プラン”を作ってみるだけで気分が上がります。
たとえば「3日で巡るヨーロッパのカフェ旅」など、想像するだけでワクワク。

📍おすすめの使い方:
行きたい都市を登録して、自分だけの“未来の旅ノート”を作りましょう。
夢を言葉にすることで、行動の一歩につながります。

まとめ|スキマ時間が、“世界へのチケット”になる

今は、飛行機に乗らなくても旅ができる時代。
アプリやサイトを通じて、世界中の人と文化に触れることができます。

  • 地図で旅する(Google Earth)
  • 音で旅する(Spotify・Radio Garden)
  • 学びで旅する(Coursera・Duolingo)
  • アートで旅する(Google Arts & Culture)

たった3分でも、あなたの視野は確実に広がります。

スキマ時間を、“世界を感じる時間”に変えてみませんか?
その小さな旅が、明日の自分を少しワクワクさせてくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次